保育士資格 保育士試験に3ヶ月で合格する勉強法 もともとスクールや学童などで子どもと接する仕事をしていましたが、さらに自分の子どもができ育児が生活の中心となったことで保育への関心が芽生えました。 前期と後期の2回受験で合格 保育士試験は、一次試験の筆記、二次試験の実技から成ります。筆記試験は、保育原理、保育の心理学、子どもの食と栄養、社会福祉などの9科目です。すべて... 2018年7月5日
保育士資格 保育士資格取得までの道のりと勉強法・おすすめ教材 私は、大学生のときに保育士の資格をとりました。国家資格で、合格率は10%といわれる難関の資格です。保育関係なので、そこまで難しくないのでは・・・と思われることも多いのですが、これがなかなか難しかったです。 当時、大学とアルバイトと資格試験の勉強と、3足のわらじをはいて勉強をしていた私の合格体験記を書いていこうと思います... 2018年6月14日
保育士資格 保育士試験に合格した私の勉強の進め方 2017年前期の保育士試験で、無事に保育士の資格を取得いたしました! そのときの体験をご紹介したいと思います。 筆記試験について 主に使っていた参考書 過去問 予測問題集 一問一答 (すべて、成美堂から出版されている、コンデックス情報研究所の本を購入) 保育所保育指針2冊 参考書はたくさんはいりません。一冊を覚えきるま... 2017年11月19日
保育士資格 2年かかって保育士資格を取得した私の勉強方法 私は社会人になってから保育士資格取得を目指し、2年かかって無事合格することが出来ました。資格取得の理由や勉強方法、試験本番などの体験談を紹介していきたいと思います。 保育士資格を取得しようと考えた理由 私は4年制大学の法学部を卒業し、とある広告代理店に就職し営業職に就くことが出来ました。しかし、仕事が想像以上に激務なこ... 2017年10月6日