初心者の私が独学で簿記3級に合格した勉強法と勉強時間
- 2018.06.19
専門知識の全くなかった私が、独学で日商簿記3級に合格するまでの経緯をまとめてみました。 試験を受けることになった経緯について 簡単に説明します。夫の転勤でそれまで勤めていた会社を退職した私は、持て余す時間を何か有効活用できないかと考え、資格取得の勉強に充てることにしました。ネットで調べたところ、こういったケースで主婦におすすめの資格はいくつかありましたが、計算や会社のお金の流れに漠然とですが興味 […]
専門知識の全くなかった私が、独学で日商簿記3級に合格するまでの経緯をまとめてみました。 試験を受けることになった経緯について 簡単に説明します。夫の転勤でそれまで勤めていた会社を退職した私は、持て余す時間を何か有効活用できないかと考え、資格取得の勉強に充てることにしました。ネットで調べたところ、こういったケースで主婦におすすめの資格はいくつかありましたが、計算や会社のお金の流れに漠然とですが興味 […]
総合旅行業務取扱管理者に合格しました、自分でも通るとは思っていなかったのだ合格通知が届いたときはびっくりしました! ただ、この資格を取る為にノイローゼ気味になりながら猛勉強しました。旅行業務の勉強ですが科目がそれぞれ独特になっています。そこで私なりの勉強方法を紹介したいと思います。 総合旅行業務取扱管理者について まず総合旅行業務取扱管理者というのは旅行業界で唯一の国家資格であり、この資格を持って […]
私は2年前に秘書検定3級と2級を同時取得しました。比較的合格率の高い資格ですが、半数が不合格になっているので、何も勉強せずに合格することは、よほどの常識人でない限り難しいと思います。今回は私が秘書検定に一発合格できた方法と試験についてお話ししたいと思います。 秘書検定を受けるきっかけ 私がこ秘書検定を撮ろうと思ったきっかけを簡単にお話しします。私は将来就職活動などで使うことのできる資格を取りたいと […]
皆さんは、POP広告というのをご存知でしょうか?スーパーや書店などで見かける、あの手描きの可愛らしい広告です。これがあるかないかでは、売れ行きがかなり変わる事もあるぐらいなんです。私も地味だとは思ったんですが、あまりにも可愛らしい広告と、この資格を取ったらフリーでも働けるかなと思い、資格習得を考えました。 通信教育で勉強することに決める まず考えたのはここでした。他の資格と違い、参考書がたくさん売 […]
私が販売士検定の存在を知ったのは大学生の時です。経営学部に所属をしており、講義の中で、初めて販売士検定というものがあるのを知りました。販売士検定は2月と7月に行われ、5科目に分かれています。 小売業の類型 マーチャンダイジング ストアオペレーション マーケティング 販売・経営管理 です。 級によって異なりますが、私が受けた3級では、それぞれ第1問~第7問まで出題され、1問あたりの回答数は5つです。 […]
私は、大学生のときに保育士の資格をとりました。国家資格で、合格率は10%といわれる難関の資格です。保育関係なので、そこまで難しくないのでは・・・と思われることも多いのですが、これがなかなか難しかったです。 当時、大学とアルバイトと資格試験の勉強と、3足のわらじをはいて勉強をしていた私の合格体験記を書いていこうと思います。 一次試験 当時は、10科目の試験がありました。今は8科目になったそうです。教 […]
わたしは、学生時代に校内の最短期間で医科医療事務管理士の資格を取得することができました。 この記事では、どのような勉強法を行なったのか、また、その時の心構えなどを書いていきたいと思います。 わたしが行った勉強法 問題は別紙で解く わたしは医科医療事務管理士の資格を取得するまでの期間、一つの教材を中心に勉強をしました。 あとは学校でもらえる過去問などを繰り返し解いては見直して再度同じ問題を繰り返し、 […]
2011年春、管理栄養士の国家試験になんとか合格することができました。この記事では、自分がどのように勉強して試験を迎えたのか。そして、どう勉強すれば良いのかを書いていきたいと思います。 管理栄養士の勉強を開始したタイミング 私は管理栄養士養成大学に通っていました。 大学3回生の秋、初めての管理栄養士国家試験の模試が、約3ヶ月後に控えていました。 友達とその模試について話していた時、国家試験が5択問 […]
2級ファイナンシャルプランナー(FP)技能検定に合格することができました。 この記事では、自分がどのように勉強し試験に臨んだのか。そして、どう勉強すれば合格へ繋がるのか書いて参りたいと思います。 ユーキャンの通信講座を利用して勉強 2級FP技能検定を受けるためには、まず受験資格を満たさねばなりません。私は前職がFPと全く関係のない職業に就いておりましたので、受験資格の一つである、「FP業務に関して […]
私は、看護師免許に合格することが出来ました。 この記事では、自分がどうやって勉強をして、看護師国家試験に合格したかを書いていこうと思います。 選んだ勉強教材と理由 私が、看護師免許を取るために選んだ本は、「メッディックメディア 看護師・看護学生のためのレビューブック第16版」です。教科書も読みましたが、色々な科目が多くて、教科書にすべて目を通すだけでも困難で、なにより持ち運びが大変です。 その点、 […]
ここでは時間のない仕事を持ちつつ学校に通い資格試験合格を目指す方法について紹介したいと思います。 勉強方法 合格ということのみを目指すのであれば一年目から解説付きの過去問を使ってゆくのが得点力をつけるのに適しています。 おススメは過去問クラブというサイトを利用するとよいと思います。無料で使えたのですが現在は有料会員のみとなってるようです。 おススメする一番の利点としてスマホを使っていつでも問題を解 […]
大学生のとき宅建に1度失敗し、2度目のチャレンジで受かった私。 失敗の原因と成功の理由を書いていきたいと思います。 1度目の失敗 講座に通っているという安心感がいけなかった 1度目の挑戦の時、私はTACの1回2~3時間、週に2回ある講座を受講していました。 時間帯は夜7時頃から開始のもので、学生も社会人も入り混じった、大人数の講座でした。 講座は1年計画のもので、合間合間に小テストや模試も挟み、説 […]
今回は私が数年前に取得した調理師免許の試験に受かるコツを紹介したいと思います。 勉強方法 調理師の資格取得には大きく分けて二つの方法があります。 調理学校で専門的な勉強を受けて、そして卒業と同時に資格取得する方法 ある一定条件をクリアすれば一般の方でも受けられる、国家試験を受験して受ける方法 です。 後者に関しては、独学で学ぶケースとなる場合も多い訳ですが、これによって取得を成功する方も、実は数多 […]
2017年前期の保育士試験で、無事に保育士の資格を取得いたしました! そのときの体験をご紹介したいと思います。 筆記試験について 主に使っていた参考書 過去問 予測問題集 一問一答 (すべて、成美堂から出版されている、コンデックス情報研究所の本を購入) 保育所保育指針2冊 参考書はたくさんはいりません。一冊を覚えきるまで読みこみ、完璧に理解できてから次の本を買う方が効率良く勉強できると思います。 […]
看護師・保健師の免許を取得しました。 2017年2月、看護師・保健師の国家試験を受験し、3月に無事合格が決まりました。 今は看護師として病院で勤務しています。 上記ふたつの国家資格について、わたしの経験を書きたいと思います。 国家試験、ダブル受験の重圧 本題に入る前に。 わたしは看護師と保健師の国家試験を同じ年に受けました。 看護師養成の学校には、大きく3年制の看護学校と4年制の看護大学の2パター […]
損害保険募集人一般試験4種目(基礎・自動車・火災・障害疾病)に無事合格することができました。 この記事では、自分がどのように勉強して試験を迎えたのか。そして、どう勉強すれば良いのかを書いていきたいと思います。 勉強方法 「一般社団法人日本損害保険協会」発行の各種テキストを一通り読む。理解してもしなくてもとにかく一通り目を通す。最初は特にマーカーとしなくてよいです。 最初に分からないところをマーカー […]
日商簿記3級とは 「日商簿記」、よく聞くフレーズですが一体何ができるようになるの?と思う方も少なくないと思います。簡単に言うと「商売をする為に必要な計算術」でしょうか。損得をハッキリ示す帳簿作成に役立つ資格です。特に3級は簿記の中では比較的取りやすく、「八百屋さんが開ける」レベルと講座の先生はおっしゃってました。自営業を行いたい方には必須の資格だと思います。 ちなみに私がこの資格を取ろうと思ったの […]
建設業経理士2級は、日商簿記の延長戦のような内容の資格です。科目の名称が違うものが多々ある為、日商簿記と混同してしまうことが多かったです。 今回は、社会人になって初めて取得したこの資格の、合格までの道のりを書いていきます。 受験することになったきっかけ 建設会社の事務員として働いていた時、会社から建設業経理士試験2級を受けるように言われました。 この資格は、持っている人がいると建設会社の点数表に加 […]
私は漢字検定準二級を合格しました。なぜ、漢字検定を受けようと思ったのか、勉強方法、実際試験を受けて感じたことや注意点、資格を取得するメリットなどを私なりに感じたことを書きます。参考にして頂けたらと思います。 漢字検定を受験しようと思った理由 まず私が漢字検定を受けようと思った理由は、 大学生の頃時間があり、今のうちに何か資格を取ろう考えました。様々な資格がありますが、どの仕事についたとしても、何歳 […]
資格取得のきっかけ リフレクソロジーのセラピストになりたくて日本リフレクソロジスト養成学院に入学しました。人の役に立つ仕事をしたいと思い、いろいろ考えて金額的、期間、自分の実力などを考慮し、リフレクソロジストを選びました。しかし、挫折するのが怖かったのでまずは、日本リフレクソロジスト養成学院がカルチャースクールを開催していたので全10回の習い事をしました。 その習い事では、資格認定はされませんが、 […]
登録販売者の試験に合格することができました。 登録販売者の資格を取ろうと思ったきっかけ 簿記・珠算・パソコン・医療事務などの資格を持っていますし、実際に医療事務や薬局事務で保険請求の仕事を長年やっていましたが、妊娠を機に退職しました。 子供が1歳になってパート(文章冒頭の)に就きましたが、医薬品に関わる仕事をしたいとずっと考えていて、将来の為にも資格を取りたいと思い、取得を目指しました。 勉強方法 […]
小学2年生と6か月の赤ちゃんの面倒を見ながらどのように勉強して合格したのか、その道筋を記したいと思います。 ウェブデザイン技能検定3級のイメージ どのような検定か知りもせず受検を思い立ちましたが、ウェブデザインというからには、ウェブでのデザインの仕方について学ぶのかと思っていました。 テキストを見てびっくり、内容は、インターネット、プロトコル、セキュリティ、著作権、個人情報、HTML、CSS、標準 […]
2級建築士に合格することができました。 ここで、自分がどのようにして勉強をし、合格できたのかを書いていきたいと思います。 2級建築士を受験される方は、専門学校に通って学習される方が多いと思います。 しかし、私は時間もお金もなかったので、独学という方法を選びました。一般的にかかる数十万という授業料がなくなるので、かなり安く受験することができます。 勉強方法 2級建築士の試験は、筆記試験と図面のテスト […]
私は独学で医療事務・調剤事務・歯科事務に合格しました。 その時の勉強方法とコツをご紹介します。 テキストは試験機関から出ている「ソラスト」という教材です。 Photo by Hush Naidoo on Unsplash 医療事務試験の概要をつかむ 医療機関に勤めているわけではなく、教えてくれる人もいないので、まずは試験の概要を把握するのも大切でした。 私が受けた試験は学科1時間、実技3時間です。 […]
会社の研修期間中に上司に勧められ、研修期間内にどうにか短い期間で合格することができないかと考えました。 ネットで参考書のレビューや試験の情報を収集し一ヶ月でITパスポートを取得することが出来たので、その学習方法をまとめます。 平日5日1日5時間×4週間程度学習しましたので、全体で100時間程度学習時間をとりました。 私の場合土日は全く勉強しませんでしたが、平日あまり学習時間が取れない方は土日にその […]
この試験は、旅行業界で働く時の国家資格で、一度取得すると一生使える資格なので、旅行業界で働くには有利な資格です。 まず、資格勉強を始める前に私がしたことは、この資格の合格ラインと各受験科目の配点を調べることです。 国内旅行業務取扱管理者試験は、受験科目が①旅行業法、 ②旅行業約款、運送約款及び宿泊約款、③国内旅行実務の三つで、それぞれで6割以上をとらないと合格することができません。効率よく勉強する […]
さて、漢字検定3級だなんて簡単でしょう?などと思っていましたし、大した資格でもないと思っていたのですが、パソコン時代、漢字検定を持っている人は企業では読み書き能力が高いと評価されるみたいなので紹介します。 勉強方法 まずは何をしたらいいのかが全く分からなかったため、本屋さんの数ある検定コーナーの中から漢字検定の問題集を吟味しまくりました。 働いていることもあって、勉強時間があまり取れない、と予想さ […]
3歳の男児を育児中の主婦が日商簿記二級の資格試験に合格した体験記です。 今後の社会復帰に備えて何か資格を取っておきたいと思い、簿記2級の資格受験を決めました。マザーズジョブステーション(職業案内所)の職員さんに、事務系の仕事をするなら持っておくべき資格はこれだと教えてもらったからです。 ちなみに社会人時代に簿記3級を受験に挑戦し、失敗をした経験があります。 どうせ受けるなら2級に挑戦してみようと思 […]
美容師の国家試験に合格することができました! 働きながら違う業種からでも、通信学校でも合格できる取り組みを自分がどのようにして、どう勉強すれば良いのかを書いていきます。 学校選びから大事 まずは、美容師免許を取る為には、高校卒業資格と美容学校に通う必要があります。 通信の学校と夜間と毎日通う学校と3種類ありますが、1番お金をかけず、違う業種からチャレンジしたり今現在の仕事に差し支えしない方法をとる […]
今はネット社会で、当たり前のように使われるようになったパソコン。転職するにあたり、面接時のアピールとしても有効な国家資格であるマイクロソフトオフィススペシャリストのExcelとWordを取得しました。今回はその取得までの流れ等をお話したいと思います。 誰でも始める事が出来る マイクロソフトオフィススペシャリストの資格を目指そうと思ったのは、今の時代、どこの会社でもパソコンが使えなければ話になりませ […]